人気ブログランキング | 話題のタグを見る

投資銀行家への道

flbanker.exblog.jp
ブログトップ
2007年 01月 08日

楽器を鳴らすということ

今更ですが、昨年11月のフィルハーモニア・エテルナの第12回演奏会にはたくさん方にお越しいただきました。本当にありがとうございました。

私のようなアマチュア奏者とプロ奏者の決定的な差は、「楽器を鳴らせるか否か」という点にあると思ってます。楽器が鳴る?音が出るということ?つまりflautebankerは普段音が出ないのか?と思われるかもしれませんが、そういうことではありません。
ここでいう「楽器が鳴る」とは、楽器が充分に響いて、楽器本来能力を最大限引き出し、楽器全体を共鳴させることにあると思います。

言うは易し。これが本当に難しいんです。

プロの方々は日々楽器を吹かれてますので、楽器はいつでも「鳴る」準備OKです。他方、私のような素人は、普段仕事に忙殺されてますから、楽器を吹ける機会なんて多くて週に1回。となれば、楽器がwarm upされて鳴り出すまでに、相当な時間がかかるんですね。体調が優れないときや、部屋の環境(例えばものすごく寒いとか)によっては、最後の最後まで鳴らないことがあります。

じゃぁ本番前に念入りに音出しすればいいじゃないか。仰るとおりです。それが大前提です。しかし、いざ客席を前にすると力むのか、はたまた緊張して手の温度が急激に下がるからなのか、それでも本番に思うように鳴らないことがあります。ここが決定的なプロとの違いなんですね。楽器の鳴らし方という点での安定感がまったく違います。

さて翻って昨年の演奏会ですが、細かいミスはともかく、楽器としては非常によく鳴っていたと思います。ディールの真っ只中で寝不足ということもあり、体調は最悪でしたが、不思議ですね。チェロ協奏曲にもかかわらず、一部の方からは「まるでフルート協奏曲だった」という評価。。これはこれでオケマンとして褒められた話ではないですが、内心してやったりという感じです(笑)。

それはそれとして、学生の頃から吹かせていただいてますが、十束先生の音楽作りは本当に素晴らしい。ただただ魅了されっぱなしです。もちろん山崎先生のチェロ独奏もブラボーでした。途中二人で演奏するところで、調子にのって煽っちゃいました。すいません。。。素人風情にもかかわらず。。。。

いずれにしても、この楽器の響き・感触を忘れずに次回の演奏会に臨みたいものです。

by flautebanker | 2007-01-08 11:51 | music


<< 演奏会のご案内~アマデウス・ソ...      信頼できる医者? >>